石井宏志焼物工房

西脇で焼き物をしています。徒然なるままにアップしています。

9/13 Tue No.2038

カングーのバック用のカメラが壊れた。

後ろが見えにくく左ハンドル仕様のため右ハンドルでは不都合が多い。
ルノーに言わせれば使えんことないんじゃない、の程度だろう。
本来なら広いドアもワイパーも熱線も右側にないといけない。
それで勝手にリアカメラをつけてる。
外からはわからない。


それが壊れたので付け替え。
前の2倍近い値段、と言っても8000円ぐらいだからよくこの値段でできるとは思う。
前のは安かろうなんとかだったが4年もった。
今回も同じ様な位置に前のパーツを少し加工して利用してつけた。
すぐできると思ったが1時間かかった。
やはり微妙に規格が違う。
写りは前のより良さそう。
あとは使ってみて振動などの影響が出ない様に祈るだけ。
この手の機器、ほとんど信用できない、ハズレが多い。
クルマディーラーの機器ぐらいなら安心。

9/12 Mon No.2037

月例を調べたら日曜の夜がほぼ満月。

朝日が晴れててよく見えたので今夜は期待できそうだった。

20時で15,1、これから欠けるが中秋の満月は少しずれててちょっと手前。
金曜、土曜は曇りで見れなかったので日曜日にはよく見れた。
お祈りだ。左端に木星も見える。
夜空にしっかりと見える。
夜半には雨が降った。

9/11Sun No.2036

友人の子供が家を建てたと言うので「内覧会」に行ってきた。

 

今風の家で最先端のものが揃ってた。
いかに暮らすがテーマだが施工会社と一緒になって考えたらしい。
家を建てるのは人生最大の買い物だから慎重にかつ真剣になる。

それでも耐用年数はローン年数と同じくらいで35年かな。
そう言う割り切りもあるようで100年保つ家は必要でない。
その間に時代が変化していく。
新築の匂いと何もないスッキリ感がよかった。
これが下駄箱、最近のはこんなのがあるらしい。
曇り空で月見れんかった、残念。
見える時間帯もあったかも。

9/10 Sat No. 2035

当然金曜クラスにも学苑閉鎖の連絡が。

みなさん、どうしたものかと不安だったようです。
閉鎖後のことはまだ未定、と言うことで普通に教室がありました。
先のことが決まってないのにこの発表はちょっと乱暴かと思います。
自分達の都合だけでやってる感じ。
連絡受けてもう別の場所を確保しようて動き出した講座もある様です。
生徒さんがやる気ならばそうなるでしょうね。
陶芸は設備の関係でそれができないです。
 
満月は残念ながらその気配さえ知れずだった。
中秋の名月は迷月。

9/9 Fri No.2034

コープ神戸の協同学苑の閉鎖が通知された。

あと2年余りで、とのこと。
コープ神戸のカルチャー部門を全部辞めるのでその一環として協同学苑も閉鎖。
早いところは10月には閉まるらしい。
ただし協同学苑はその後どのようにするのかは決まっていない、とか。
決まってるかもしれんなあ、とも思うがアナウンスは無し。
まだ期間はあるのでその間はこれまで通り普通にやっていくつもり。
その後は大元の判断を待つしかない。

9/8 Thurs No.2033

日経でこのようなズームの配信があった。

 

みる事ができたので楽しみだったが、ちょっと残念。
聖徳太子の存在と仏教美術と太子信仰がごっちゃになってる感じがした。
私は聖徳太子はいなかった派。
でも厩戸王はいた。が正しいと思う。
これだって江戸時代の絵。
聖徳太子は作られた虚像ではないかと思う。
解説者の立場上、いなかった可能性もあるとは言えないのだろう。
今の法隆寺にしても考古学的的なものと言われてる聖徳太子の話とは合わないところがたくさんある。
ただし太子信仰や仏教美術は大いに認めるとともに重要。
仏教を導入するにあたって神道をどうするかなど色々と当時の政権は苦労したと思う。
でも新しい文化や文明は入れたかったので聖徳太子を作ったのではないか。
そう言う生臭い話は無しにしての解説。
歴史の検証とは別の話としておけばいいのにと思った。
仏像などの解説は良かった。

この角度で半跏思惟像を見たのは初めて。
北海道立美術館で開催中。

 

9/7 Wed No.2032

いなみの学園の2学期の初日。

絵付けの講義、上絵と下絵についての話。
実際にやってみるまでわからない事が多いのでやってみましょう。
でも一応理屈も理解しておいてください、と言うわけ。
話出すと結構疲れる。
マスクのせいもあるが汗だくになる。
時間あればもっといろんなこと言えるのだけどそうもいかないので概略と注意点の話に終わってしまった。
あとは経験か。
窯焚きの日でもあったらしく3年生が窯の当番。
素焼きだけだったようだ、なんでだろう、と思った。
行きも帰りも雨にあたらず天気予報外れかと思ったら家に着く間際に降ってきた。
降り出すとそこそこの雨になる。