石井宏志焼物工房

西脇で焼き物をしています。徒然なるままにアップしています。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5/31 Tue. No.1934

生徒さんが本焼き後に絵付けをした。 上絵は洋絵の具。 和絵の具の方が綺麗かもしれないがこの場合局面が多く難しい。 洋絵の具でも色の濃さや塗りむらのコントロールがどれだけできてるかだ。 焼いてみるまでわからないことの方が多い。 ぼうっとしてるとつ…

5/30 Mon. No.1933

沖縄の土産。 沖縄土産でコーヒー豆をもらったのは初めて。 かなり変わった焙煎方法。 珊瑚を集めてそれを温めその熱で焙煎するという。 イメージとしては焼き栗や焼き芋の遠赤外線方法と同じだろうか。 焙煎後、網か何かで分離するのかな。 焙煎はシティー…

5/29 Sun. No.1932

子供会の行事でバス旅行。 2台連なって。 行き先はネスタリゾート。 よく前を通るが未だ行ったことはない。 子供も当然初めてで以前から行ってみたい、と言ってたのでよかった。 私は留守番。 これまでコロナの影響でこういうことができなかった。 そろそろ…

5/28 Sat. No.1931

生徒さんの白化粧。 刷毛塗りなのでもう少し濃い方がいいだろうとさらに塗り重ね。 見た目と焼き上がりとで差があるのでその違いを認識していないと薄めでOKとなってしまう。 これがコントロールできたら上手くなった証拠。 後で剥がすらしい。 さてどうなる…

5/27 Fri. No.1930

カップの取手付けについての実技指導。 生徒さんから質問があったので準備してやってみた。 まず形を作るのだが曲げた土が元に戻ろうとするので少し多めに曲げる。 2時間ほど後で形を整えて半乾燥。 それをドベを使ってくっつける。 まあこれだけだが注意点…

5/26 Thurs No.1929

明け方の東の空、少し霞がかかってる。 月と惑星。 木星と赤い火星。 火星の隣に海王星があるらしいが見えない。 もっと右の東に金星も見える。 病院の診察の都合で早起きになってしまった。 なんと8時半。 家を7時前に出ないといけない。 ちょっと早く着…

5/25 Wed. No.1928

子供の学校の学校閉鎖。 ズームでの学習。 普通通りのカリキュラムでやってた。 でも半数以上の生徒はノーカメラ、で音声もなし。 先生は反応を見るのに画面越しの文字確認となってる。 直感で授業できないのでやりにくだろうと思う。 それと声出す子に引っ…

5/24 Tue. No.1927

糖質制限を積極的にやってるわけではないけど食べてるものみたらその類のものが多い。 好みがそういうのにあってるのかもしれない。 でもコメも普通のあんぱんも食べてる。 このおからパウダーのパンもその一つ。 以前は糖質計算しながらどうやったら減らせ…

5/23 Mon No.1926

夜に雷と大雨。 短時間だったが夏を思わせた。 前日に雨樋の補修をしたのでその効果あったのか。 いつも水が染みるところがそうでなかった。 織部の焼き物。 生徒さんの作品。 織部の釉薬の特徴がうまく利用されてる作り。 釉の濃淡が自然と模様になって強調…

5/22 Sun. No.1925

子供の学校が学校閉鎖。 複数のクラスがコロナで学級閉鎖。 2クラスだと思うが校長やその他の教諭も濃厚接触者とか。 この時期に厄介なことだが今の感染力ではインフルエンザぐらいだと思う。 ところが学校全体を閉鎖してしまった。 より安全な対応とでもい…

5/21Sat. No. 1924

陶芸館のオールドノリタケ展。 何回か別のところで見てるので目新しさはないが今まで見たのとは違うコレクションだった。 工芸品で量産品ではあるが美術品的なレベルの器や花器。 いつ見てもすごいなと思う。 日本人の好みでなくアメリカ人の好みにあわして…

5/20 Fri. No.1923

子供をバス停に送って行く時に子供会の親と出会った。 何しているとというと横断歩道での見守り隊の仕事。 歩道橋から横断歩道に通学路の変更で数日立番。 ご苦労なことである。 昼から神大附属病院。 2月ぶりの検査。 この間どう変化しているか見るため。 …

5/19 Thurs. No.1922

午前中は絵付教室でその後FMみっきーに行き唐三彩と奈良三彩の話をした。 午後に大皿を取りにkさんがきた。 綺麗に焼けていたと思う。 42センチあった。 作者のKさんがどのような思いで作られていたのかわからないので意図するところは不明。 ただストレー…

5/18 Wed. No.1921

いなみの学園の午前午後の2コマの授業。 午前中は生徒さんのロクロをチェック。 なかなか思い通りにはならない様子。 無理もない、これからだから。 午後はろくろの実演。 小物ばかりだが次にシッタを使っての実習の予定。 少し生徒さんにも実演してもらっ…

5/17 Tue No.1920

金継ぎモドキをたまにする。 花瓶の口や皿の一部など実用上負担のかかrないのならいい。 でも本格的に割れていて頻繁に使うものならどうなんだろうと思う。 そこで実験。 少し傷のあるのを大きく割って接着。 漆ではないので耐熱性はあると思うが如何程か。 …

5/16 Mon. No.1918

前日に窯詰めして窯焚き。 このコーンで全てが決まる。 これがないと不安で仕方ないから必ず入れる。 話をすると入れてる人は少ないようだ。 電気窯なら何回か入れたら後は推測できるがガス窯はいつも一定でないのでそうはいかない。 これだけが頼り。 時間…

5/15 Sun. No.1917

久しぶりに来た生徒さん。 洋皿の大きいの作りたいとロクロに向かう。 最初に土で大まかにする作業が大事と説明。 その後はロクロに向かう。 こんなのができた。 まだ削りの作業があって実はこの方が手間かもしれない。 これはいわば皿の上半分を作っただけ…

5月13日は魔の金曜日でありなんと仏滅でもあった。 最悪の日? でもマイナスとマイナスが掛け合わさってプラスとなる、と考えよう。 朝からこの日も雨。 生徒さんに老人会の世話してる人がいて嵯峨野ウオーキングの日。 雨天でも決行で大変だとの話。 年寄り…

5/13 Fri. No.1915

朝から雨の日。 南は梅雨入りだからその影響かな。 協同学苑の役目の一つにコープの宅配の配送車の練習がある。 駐車場の向こうに専用コースを作って練習している。 若い人はクルマに興味がないので運転が下手だという。 事故も多いようで管理は大変らしい。…

5/12 Thurs. No.1914

作るものの大半は食器。 絵付けの済んだどんぶり。 当然売ることを考える。 値段と物とが一致するかどうか。 いくら良くても10万円の湯呑みは売れないから。 その意味では商品を作ってることが多い。 でも一応、作家と称してる。 だったら作品ではないか、と…

5/11 Wed. No.1913

加西市のお菓子工場でアウトレット。 カミさんのお付き合い。 火曜と金曜にやってるらしい。 よく前を通るので行ってみた。 ドーナツと焼き菓子。 ロカボのがあったので購入。 ただショートニングやその他添加物も普通に入ってるので低糖質(半分)だけが取…

5/10 Tue. No.1912

子供がコーヒーメーカーのガラスポットを壊して久しい。 そろそろ新しいのをと考えてたが所詮コーヒーメーカー。 それだけのものでしかない。 いつでも使えるように電気ケトルを探した。 そした温度コントロールができてドリップ用のがあることがわかった。 …

5/9 Mon. No.1911

連休最後の休み。 忙しかった。 朝早くから地区の溝掃除。 半年に一度の「行事」。 そのあとは子供会の廃品回収。 いつも人手不足で担当者が苦労する。 集め残しがあるとこれもまた問題。 念入りに町内を回る。 天気が良かったので少し汗ばんでくる。 子供の…

5/8 Sun No.1910

睡眠不足というか寝つきが悪くても早く目が覚める。 朝5寺前なのにもう明るくたまに朝焼けも見られる。 夜歩いて疲れて遅めに寝たらぐっすり眠れる、と思ったがそうでもなさそう。 結果として睡眠不足が促進する。 その分昼間ボーッとしてるのだろう。 その…

5/7 Sat No.1909

連休の合間に登校。 子供がランドセルのカバーを外した。 どうしてかと聞くと6年生になったら外すつもりだった、とのこと。 最終学年は素のままで使うと決めていたらしい。 このカバーをしてないともっとボロボロだったろう。 外すと綺麗だ。 新品のようにも…

5/6 Fri. No.1908

連休最後の日ということで子供と外出。 どこかに連れて行って欲しいということだろう。 ちょっと遅いけど藤を見に明石の住吉さんに。 ここでは知り合いのWさんが能面の展示もしている。 それを見に行った。 他の人のブログにも出てくる神社。 藤も有名らしい…

5/5 Thurs. No.1907

午前中に丹波を3つハシゴ。 丹波焼き物祭り。 登り窯の焼成をやってるのでそこの見学。 いい天気に恵まれて観光客もそこそこ来てた。 窯は全部作品でなく一部補修用の煉瓦も焼いてるとか。 最古の窯と言うことで維持管理にも責任が伴う。 伝統産業遺産のよ…

5/4 Wed. No.1906

久々にろくろ引き。 中鉢とこれとは別に大きめのデカマグカップ2種類。 磁器土だから収縮が大きいので本当にこれでいいのかと思うほどの大きさになる。 でも焼くとやっぱりこれくらいだったか、で収まる。 長年やっててもこの感覚は変わらない。 サイズ測っ…

5/3 Tue. No.1905

ドラマやアニメで秦国のことやってた。 中国らしい壮大なロケ、どこまでがCGかはわからない。 そこに呂不韋が当然出てくる。 謎の多い人物だがそれぞれの解釈で役柄を作ってる。 実際はどうだったのか? わからないようだが宮城谷昌光が小説に取り上げてた、…

5/2 Mon. No.1904

連休に入ったけど寒い日が続いてる。 ストーブしまうの早かったかな。 雨が降って気の滅入る日だった。 個展で大きめのカップ、と言われることがある。 展示してあるマグカップ類は比較的大きめ。 だけどもっと大きいの、と言われる。 そんなでかいのいるか…