石井宏志焼物工房

西脇で焼き物をしています。徒然なるままにアップしています。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9/30 Wed No.1831

午前と午後の2ステージのいなみの学園。 ろくろの基礎を実習。 土の中心を出すのもやっとだが作るものの課題は増えてる。 今回は袋物。 縦長で閉じた形。 これらが出来れば誰も苦労はしない。 やり方と注意点を実演しながら説明。 体験的に何人かにやっても…

9/29 Tue No.1830

マイナンバーカードの更新の連絡が来た。 もう5年になるのだろうか、取得してから。 税金の申告や銀行の口座の扱い、保険のなにがし、と取得しないといけないみたいに言われたので正直に取得。 でも実際は何の効果も関係もない。 全くなくても番号さえわか…

9/28 Mon No.1829

地区の溝掃除と草刈りの日。 溝掃除は半年に一度の家の周りとその他。 草刈りは今回は堤防を中心にやった。 グランドや神社は先週済ませたので堤防に集中。 夏と違って、風が気持ちいい。 堤防だから川風を受けていい感じ。 でも動き出すとそれなりに汗をか…

朝一番に聞くFM放送の音が出ない。 ステレオの故障? 昨日までは鳴ってた。 どうやってもでない。 CDの再生はできるので本体の問題ではなさそう。 でも原因不明で???。 ちょっと焦った。 別のチューナー繋いだら鳴った。 まさかこのチューナーの故障? 昔…

9/26 Sat No.1827

朝から雨だった。 たくさん降ってて警報が出てるところもあった。 協同学苑にいる間もずっと雨。 またひとつ季節が進むのだろう。 季節といえば彼岸花。 ここらではまだほとんど咲いていない。 三木市の方に行くとちらほら。 彼岸花は見事に彼岸に咲く。 こ…

9/25 Fri No.1826

子供とウォーキング。 だいぶん涼しくなったので歩く気になってるこのごろ。 子供と一緒だと不審者がられないので助かる。 一人だとスタスタでなくブラブラになるので怪しい人に見えなくもない。 ほとんど運動というものをしないので意識的に体を動かさない…

9/24 Thurs No.1825

図書館で借りる浮世絵の本。 これは広重。 とにかくでかい、毎回借りたり返したり。 重くてかさばる。 ちょっと見たいと思う時に不便だからいくつかをスキャンした。 3枚組で収まらないのもあるがA3までできる古い複合プリンターがある。 もう今では作って…

9/23 Wed No.1824

岡野山美術館で空想塾のグループ展。 神戸新聞にも取り上げられてた。 知り合いが2人参加しているので見てきた。 金属造形の藤井さんは面白いと思う。 技術的なことはよくわからないが手間もかかってる、いいなと感じる。 岡井さんはいつもの裂織り。 古臭…

9/22 Tue No.1823

彼岸ということで石井家の本家に墓参り。 いずれこの本家も時代と共に変遷して行く。 誰の代かで変わる。 こいうことって他の国ではどうなんだろう。 3世代ぐらいがそういう関係になるのだろうか。 墓参りをするたびにそう思う。 先祖を大事しないといけな…

9/21 Mon No.1822

国勢調査の調査員を引き受けた。 なり手が無く区役員である私に何とかしてちょうだい、というわけ。 まあ仕方なく引き受けたわけだがこれは大変な仕事。 立場としては総務省からの任命であり準公務員扱いみたい。 ただし報酬は期待できない、少しはあるらし…

9/20 Sun No.1821

湾岸使って大阪へ。 土曜日だけど自粛期間がとけたようで車が多い。 行きは神戸から西宮過ぎまで渋滞。 反対車線だけの渋滞。 20キロぐらいはあったのではないか。 逆は幸いにも全く混んでなかった。 でも帰りは走行側も逆も渋滞。 ニュースでも人の流れが明…

9/19 Sat No.1820

結晶の出る自前の天目釉をかけて残りの部分を赤絵用と吹墨用とに分けてやろうと思う。 まずは天目のマスキング。 次に吹墨用と赤絵のための透明用にマスキング。 マスキングと簡単にいうがこれやった後は撥水剤を消すためにもう一度素焼きをする。 だったら…

仕事ゴソゴソしながら雨の合間をみて国勢調査に動いた。 やっぱり成果少なし。 夜しかいないんだなあ、普通の家は。 夜は市の人権学習会。 聲の形、のビデオ。 もしかしたらあれか、と思ったらそうだった。 少年マガジンに連載され大反響を得た女学生の聾唖…

9/17 Thurs No.1818

午前中は絵付け教室。 生徒さんが減った。 コロナのせいもあるのかな。 あんまり減ると維持費が嵩み困ったことになる。 どこの教室もそういうのが多いらしい。 これからどうなるのだろうとの思いは強い。 ただ来てる人は頑張ってる。 高いレベルの教室だと思…

9/16 Wed No.1817

朝の東の空。 月がだんだん細くなっていく。 地球照が少し見える、明るいのは金星。 いなみのろくろ実習。 生徒さんがどれだけできてるか確認とわからないところを実際にチェックして指導する。 基本的な土殺しの上げ下げが十分にできていないなあ、の印象。…

9/15 Mon No.1816

二階のトイレの窓からの朝の光。 日差しがあると建物の壁にコントラストができて綺麗。 写真より綺麗。 トイレの窓というのが減点気味だがなぜか飽きない。 これが見えると嬉しい。 メガネを取りに行った。 まだこれも傷がついてそのうち新しいレンズになる…

9/14 Mon No.1815

大阪から友人家族が来て陶芸を楽しんでくれた。 飼ってるセキセイインコまで同伴。 子供の肩に止まってくれたので大喜びだった。 大皿に試しに紺を中心に色付け。 全然インパクトない。 ちょっと薄かったのか、デザインが悪かったのか。 37センチあった。 …

9/13 Sun No.1814

メガネがそろそろ限界に。 中近用に使ってるのが傷だらけ。 土埃のせいか気をつけていてもすぐに傷だらけになる。 ハードコートの高いレンズを使うとそうでもないのだろうか。 視力が変わるのでいいレンズ使っても結局交換かと思い普通のプラスチックレンズ…

9/12 Sat No.1813

協同学苑の話。 誰かが釉がけをする。 するとそれを囲んでどうしたの?と。 それを聞いてああだこうだと会話が弾む。 いいこと。 話したからといって焼きが良くなるわけでもないけど一緒にやってる、というつながりが生まれる。 人がどうしようが関係ない、…

9/11 Fri No.1812

またexblog調子悪そう。 三木の協同学苑の日だった。 生徒が減り気味でなんとなく活気がないように感じる。 ものつくりの陥りがちな局面。 生徒さんが興味を持つような課題が必要か。 色化粧を使って象嵌をする、という課題はあるのだが作るものを限定してな…

9/10 Thurs No.1811

「槍梅」のとっくりと盃。 小さい方の徳利で10センチぐらいの高さか、手のひらにこぽっと収まる。 それでも230cc入った。 普通の飲み屋のは超上げ底で150ccぐらいに設定と聞いたことがある。 まあ営業的には1合とはそういうものなのだろう。 盃は大きめで…

9/9 Wed No.1810

いなみの学苑の授業。 午前中は歴史パート2、で中世の陶芸について。 焼き物がわが国で芸術へと変化したそのきっかけの話。 時間が少ないのでかいつまんでの話になるから興味が持てるように繋ぐのに苦労する。 午後からはロクロ実演。 まだまだ上手くできな…

9/8 Tue No.1809

大騒ぎの台風だったがこちらの方ではほとんど影響なし。 ほとんどというのは子供にはあった。 地元の学校は登校。 でも附属のある加東市はなぜか警報が。 どこを境目にしたのかずっと警報が出てた。9時までには解除、となるかと思ったがならず。 おかげで休…

9/7 Mon No.1808

前日の準備で敬老会記念品渡しを迎えたが押し寄せるほど来ず。 まあこんなものだろう。 木曜まで待って未受け渡しの人には配ることになる。 コロナの影響でほとんどの行事が中止。 来年はできるのだろうか。 夜は半年ごとの班長会の日。 区費の収集や溝そう…

9/6 Sun No.1807

日曜日に敬老会の代わりに記念品を渡す催しをする。 その準備に公会堂に行った。 来てるのは3役のみ。 できるだけ蜜を避けるために流れ作業的に受け渡しをする。 その準備。 シートを敷いて土足で出入りできるようにした。 どれだけの人が来るかわからんけ…

9/5 Sat No.1806

台風のせいか蒸し暑い日だった。 ちょっと動くとベターと汗っぽくなる。 早く涼しくならんかと願う。 我が家のファーストカーが車検から帰って来た。 車検制度がいるか、いらんか議論のあるところだが任せてメンテナンスできるところはありがたい。 軽四だが…

9/4 Fri No.1805

仕事場のドアのところの庇がボロボロに。 もともとあってもなくてもどうでもいいものなので朽ちるに任せてほっておいた。 30年近く立つ建物で今まで一度の改修はなし。 よくもってるとも言える。 仕事場のテレビ(ほとんど見ない)のアンテナをくっつけて…

9/3 Thurs No.1804

久々の雨。 降ったと言っても1時間ぐらい夕立の小さいのがあった、ぐらいの雨。 それでもありがたい、草木には。 8月は西脇市降水量0だったらしい。 観測史上初めてとか。 気温も少し下がった。 久々にろくろを引いた。 サイズ合わせながら湯呑みを引く。 …

9/2 Wed No.1803

県のいなみの学園が始まった。 今年初めての授業。 コロナで学校再開となった。 もっと早く、とはならんかったようだ。 コロナのせいかどうかわからんけど学生数が激減。 私の担当する2年生はわずか11人。 大幅に減ってる。 新入生は13人。 これも仕方…

9/1 Tue No.1802

実るほど頭を垂れる稲穂かな。 こんなのに該当する政府の人間果たしてどれだけいるやら。 いっぱいいて、と願望。 今やってる夫婦の選挙裁判。 保身と欲の糾える縄のごとし、のようだ。 あれが無罪なら金で票が買える、となる。 安倍総理の辞任。 私人的には…