石井宏志焼物工房

西脇で焼き物をしています。徒然なるままにアップしています。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2/28 Mon. No.1843

赤穂市に行った。 前に行ったのは20年ぐらい前か。 ほとんど覚えていなかったが行くと朧げながらに思い出す。 歴史博物館と海浜公園。 総じて塩で始まって塩で終わる、と言う感じの一日。 もう一つの赤穂浪士の討ち入りは仮名手本忠臣蔵の影響がありすぎて真…

2/27 Sun No.1842

もうこんな時期。 こんなというのは花粉症の影響を受けるのと冬タイヤから夏タイヤに履き替える、ということ。 いつもこの2つが同じような時期に重なる。 花粉症の方はいつも2錠飲む。 1錠でも十分な薬が出てるがなぜか頼むとこれ。 ジェネリックであるか…

2/26 Sat. No.1841

冷却還元中。 見た目は普通の還元と同じ、でも中身は違う。 スタートの温度が高かったのだがそう影響はないだろうと思う。 結果はどうなるか。 協同学苑の梅の白梅が咲いてた。 紅梅はまだ硬い蕾。 でも今から暖かくなるからすぐに咲くだろう。 学苑におとづ…

月齢22.7でちょうど半月。 そうなるのが朝の7時32分とか。 数日前に今から太ると書いたが思い違い、勘違いしてた。 毎日見てるわけではないからなあ、と思った。 時間の合間を見てチーズの燻製。 色々とやってみたが段ボール作りの燻製器が一番いい。 本…

2/24 Thurs. No.1839

明け方の東の空。 たまにこう言うふうに赤kなることがあるが夕焼けみたいになるのはたまにしかない。 空気中の水やチリのせいだろうか。 この赤くなってる場所は日の出のところからはずれてる。 不思議。 勝手糖質制限をしてパンが食べれないことが分かりな…

2/23 Wed. No.1838

西郷輝彦が亡くなった。 ショック。 ガンだったから頑張って生きていてくれてたら元気出たのに、と感じる。 二人に一人とか四人に一人なんて言われて当たり前の病気みたいだけど当事者はみんな大変だろうと思う。 あーあ、残念。 今年度最後のいなみの学園の…

2/22 Tue No.1837

先日地区の班長会があった。 まだ残ってた仕事。 これは3月で終わるが総会をするなら出欠や委任状の取り扱いでバタバタする。 明け方の月、月齢19、6で満月に近づいてる。 東の空には金星。 近くに火星がいるはずだけど見えない、曇ってるのかな、ただ等級…

2/21 Mon No.1836

ようやく3回目の接種券が届いた。 でも予約は先だから結局3月3日となった。 それも枠が少なく時間帯も夕方しか選べない。 都会では予約が余っていてもっと打ちましょうキャンペーンだが田舎は違う。 みんな律儀できっちりと動いている。 密状態見ても都会と…

2/20 Sun. No.1835

地区の子供会の会長役の仕事が終わった。 顧問としては残るけど実質的にはお役御免。 ようやく、と言う感じ。 新しい3役がなかなか決まらず困ったがそれも決まり移譲。 こういう地域の組織が弱体化してるのも事実。 本来あるべき社会的つながりがなくなりど…

2/19 Sat No.1834

友人がグループ展を開催中。 西脇のドージアムという施設で。 現代美術とでもいうのだろうか。 私にはよくわからない作品が多い。 作家が何かを求めてか、何かを訴えてのものだと思う。 プロではないので市民作家とでもいうといいのかな。 ただこれだけのも…

2/18 Fri. No.1833

今時の日の出。 と言っても7時半ごろに山から出る。 数分歩くとまた隠れたり突然現れたりで見る場所が少し違うだけで様子が変わる。 山が近いと日の出や日の入りと言ってもいい加減なものだ。 夕方からは突然の雪。 辺り一面が突然暗くなり雪が舞った。 そ…

2/17 Thurs. No.1832

早く目が覚めた。 5時前の月、ほぼ満月でちょうど夜の間だけ出てるからもうすぐ西に沈む。 凛と冴え渡っていると感じる。 絵付教室は久しぶりに作品が焼き上がったのでその講評。 だんだんと上手になっていくなあと成果が感じられる。 工芸は訓練の場がしっ…

2/16 Wed. No.1831

いなみの学園。 あと一回で今年も終わり。 いくと素焼きと酸化焼成の窯詰中だった。 4年生だから慣れたものだろうが積み残しがあると困るので全部入れようと組み合わせを慎重にやってたかも。 授業はマスキング。 技法と注意点を説明。 その後作品を見ながら…

2/15 Tue. No.1830

地元の西脇病院へ前立腺癌の検査。 血液検査と診察。 こっちの方はグレーだけどかなり白に近いグレーなのでまずは安心。 半年後にまた検査。 ああよかった、と両手を上げて喜べはしないけどホッとした。 こっちも半年前のように医者が首捻るようならどうしよ…

2/14 Mon. No.1829

雨の中ファッション美術館へ。 回り道して六甲越えしたら途中からみぞれになって凄いなあ、の景色。 六甲アイランドのファッション美術館は大して人もいなくてがらんとしてた。 家族連れもいたが中に子供が作品を触ってるのにそばに両親が居ながら知らん顔。…

2/13 Sun No.1828

食べ物で一苦労。 炭水化物少なしのものが少なし、だ。 何かしら入っていてゼロはほとんどないなあ、というのが実感。 このココナッツオイルもいいということだが味がどうもココナッツすぎる、という変な感想。 それで当たり前といえばそうではあるがコーヒ…

2/12 Sat. No. 1827

いなみの学園の卒業制作展。 加古川合同庁舎の中のかこむで開催。 仕事の都合でオープニングに参加できなかったので昼過ぎに行き見てきた。 総勢17名の作品展だからこじんまりとしている。 ただ展示点数が各人多すぎ。 各々2点ぐらい減らしたらすっきりとし…

2/11 Fri. No.1826

陶芸といっても色々ある。 まさになんでもありなんだ。 いなみのの学生だった人が来るようになってから、人形が多くなった。 いわゆる器ものとは全然違う。 作り方も表現の仕方も全く違う。 こういうものがあると陶芸のジャンルを超えて発見するものがあって…

2/10 Thurs. No.1825

糖質制限にするために食材を選んではいるが味付けに困る。 できるだけ素のままの味でいけるのはそれでいいとして少し味が欲しい時にドレッシングを使う。 これが曲者。 ドレッシングで太るなんて笑えない話もあるくらいだ。 だったら自分で作ろう、と言って…

2/9 Wed. No.1824

いなみので釉薬の授業。 わずか一回しかない。 本当は三回はやりたい、それぐらいのことを話さないとよくわからんだろうと思う。 ただ、ほとんどが市販の釉薬を使ってるので中身や成り立ちまで知る必要がないのかもしれない。 それでも興味はあるだろう、と…

2/8 Tue No.1823

ケトン体療法、とは程遠いがとりあえず糖質制限の生活にはいる。 できるだけ徹底する。 まずは糖質がどれだけ入ってるかを普段の食べ物から調べた。 パン類、麺類、穀物は全部ダメ。 これがきつい、ただし大豆はいける。 これだけは救い。 この調べで知った…

2/7 Mon. No.1822

神戸の埋蔵文化センターに行った。 五色塚古墳を見にいく前に予備知識を、ということでまずはこちらから。 立派な建物で発掘品の収集と学術調査が主な仕事だろう。 それを利用して一般公開してる。 入場無料。 広い公園の中にありゆっくりとした雰囲気で見れ…

2/6 Sun. No.1821

臨時大阪に。 湾岸線を走ったら凄い風。 軽の背高ワゴンは風に煽られることこの上なし。 車線の半分くらい動くこともあり冷や汗ものだった。 これは帰りも同じで前線強風注意の表示。 空気は澄んでいるようで岸和田の方から明石海峡大橋がはっきりと見えた。…

2/5 Sat No.1820

臨時で協同学苑に行った。 ついでにと梅林を見たけどまだ蕾はかたく咲く兆しはない。 茶梅がきれいに咲いてた。 節分ということで生徒さんがこんなものをくれた。 単なる煎り大豆ではあるけど面白いパッケージ。 なんとか変化をつけようというのだろう。 が…

2/4 Fri No.1819

今年になって初めての窯焚き。 ところがその窯が変。 還元状態にうまくならない。 いつものように操作してもそうならない。 どうしてだろう。 炉内と外との圧力差がうまく生まれてない感じ。 いつもより多めにドラフトを開けてみた。 そうするといつもように…

2/3 Thurs No.1817

税金の申告。 いつもより早い。 なぜか税務署から早めの申告を勧める連絡が。 それも日程や時間まで指定。 この指定に行けない人はどうなるのだろう。 来れない場合は会場で長時間待つかもとなってる。 さらに予定の変更は電話では受け付けない、とか。 ふざ…

2/2 Wde No.1816

いなみの学園の卒業生で頑張ってる佐藤さん。 たまに私の所にも顔をだす。 その彼女が朝来の美術展で一等賞。 いやーお見事。 ずっと頑張ってきた成果でしょう。 頑張ったからと言って必ず成果が出るものではないだけにおめでとう、ですね。 シンプルなデザ…

友人からコーヒーの生豆をもらった。 自分で焙煎したけどうまくいかなかったという。 だったらやってみようかとなった。 ルワンダの豆で友人の知り合いが扱ってるとか。 浅煎りと中煎りをしたら普通の味だった。 実は豆の違いによる味違いが未だよくわからな…