石井宏志焼物工房

西脇で焼き物をしています。徒然なるままにアップしています。

9/20 Tue No.2045

台風情報を確認しながらゴソゴソと動いてる。

ネットの普及で情報が手に入りやすいのでテレビやラジオに頼ることもない。
凄い世の中だ。
いつもの様に北側の開口部を塞いだ。
簡易だがこれの効果は絶大、雨風防げる。
南からの風も含めて。
神戸空港で国際線の就航が認められた。
以前だと絶対に無理、とのことだった。
関空の場所ぎめの時に神戸は大反対。
神戸に空港は要らない、いるのは港、と神戸市は言い続けた。
条件的には地盤も含めて今の神戸空港のところがベストだったらしい。
仕方なく泉州沖に、今でも地盤沈下に悩んでいる。
そんな経緯で国交省は国際線なんて認められるか、関空を脅かすだけとの見解。
先の読めなかった神戸市と意地を張ってる国とで神戸空港は取り残された。
でも時代は変わってきた。
3空港が1つの会社になればどこに利益が来てもいい、需要もある、となると今回の様になる。
神戸空港の場所が関空だったら利便性は上がってただろう。

 

9/19 Mon No.2044

2台目の代車。

 

1台目の新車と違って気を遣いが減る。
かといってぶつけていいわけでもない。
ホンダライフの最終モデル、かなり前に乗っていた車種。
これで次の車まで2ヶ月ぐらい繋ぐことになる。
無事に返せますように。
台風少し北に逸れた。
もっと逸れろと祈る。

9/18 Sun No.2043

わけあってクルマを変えることに。

でも同じN ボックス。
ところが普通に納車を待つと来年になる可能性も。
それでは困る、ということでいろいろと策をやった。
それでも11月の後半かな。
今のが車検切れになるのでその間の繋ぎとしてこのクルマ。
代車。
でもこの代車、試乗車で2ヶ月以上貸すのは無理らしい。
まあ当然そうだろうな、こちらも新車で気を使う。
それで半月ほど借りたあと別の車に交換となった。
売店も納期が長くなったのでやりくりが大変だろうと思う。
その試乗車で高速を走った。
ACCの使い勝手を含めた先進の運転補助を経験するために。

よくできてると思う、すごい進歩。
ただちょっと律儀すぎるかと感じた。
もう少し曖昧でもいいのではないか。
でもそのファジイ感覚が難しいのだろう。
ホンダのNワゴン、一昔前のワゴンRに似てる。
デザインの下手さが出てるなあ、と感じた。

9/17 Sat No.2042

久しぶりにコーヒー豆を注文した。

安めの豆でブラジルサントス。
前回は円安、エネルギー高の前だったので今回はどうだろうと思ったら、2割ぐらいの値上げ。
仕方ない。
売ってる方もどうにもならんのだろうと思う。
縛ってあった輪ゴム。
こんなのもあるんだ。

9/16 Fri No.2041

西脇のドージアムで写真のグループ展。

 

 

教室主催の竹内さんが生徒さんの作品を展示。
それぞれ狙いを持っての撮影、と言うのが伝わる。
こう言う形で発表するのは個人ではできないからいいことだと思う。
竹内さんのは当然のことながらいい作品。
並べてみるとやっぱり違うなあと感じた。
西脇での唯一のプロ写真家ではないかと思う。
セミプロはいるだろうけど本格的なプロは彼だけではないかと。
その分気合の入れ方も違う様子。
週末に大阪に行くのだがその天気予報が毎日変わる。
雨が降るか晴れるかの大きな違い。
当たってる予報のイメージがあるがこんなにクルクル変わるのは台風のせいか。

 

9/15 Thurs No.2040

明け方の月。

少し欠けてきた。でも旧暦なら中秋となる。
物理的には不便だけど気持ちは的には太陰暦の旧暦の方があってる様な気がする。
段々と出るのが遅くなり今では寝待ちぐらいだろうか。
西に沈むのも9時過ぎ。
人間のちょこまかした動きは関係なくゆったりと動いてる。
この辺はもう山があるからもっと早いが十分に明るい。
中秋の頃はなかなか見えずにやきもきしたが今はよく見えてる。
朝夕は少し涼しいが昼間は真夏。
もうすぐ彼岸なのに困ったものだ。

 

9/14 Wed No.2039

いなみの学園で半磁器土を使ってのロクロで皿を作った。

半磁器土を使うこと。
皿を作ること。
の2つが目的。
陶器土とは違う性質があり大l区の注意点がある。
それらの説明を実際の作業で示した。
あとは自分でやるのみ。
 
そのあと協同学苑に行った。
カルチャー全体の事業の廃止の説明。
ありきたりの説明で質問するのも虚しい感じ。
要するに数字の話。